Re: dmdの64bit化
6件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
dmdの64bit化 (tama, 2010/1/25 17:05)
-
Re: dmdの64bit化 (SHOO, 2010/1/25 17:22)
-
Re: dmdの64bit化 (KU6, 2010/1/25 19:43) «
-
Re: dmdの64bit化 (SHOO, 2010/1/25 23:57)
-
Re: dmdの64bit化 (tama, 2010/1/26 22:58)
-
Re: Re: dmdの64bit化 (ゲスト, 2010/2/13 22:05)
-
-
-
-
KU6
投稿数: 5

ちょうど先日、知人に「64bitは32bitの倍速いんだよな?」と聞かれ、「そんなわけないだろ。」という話をしました。
64bitに夢を持っている人が多い気がします。
特徴についてはWikipediaの記述がまとまっていて良さそうです。
[[AMD64 - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64]]
大体SHOOさんが書かれた内容で合っていると思います。
一番の利点は使用できるメモリ量が増えることですね。
画像処理系のアプリや、サーバ向けアプリには役立つでしょう。
動作速度に関しては、レジスタの数が増えているので速くなることが期待できます。
レジスタのbitが増えて、そこで並列演算してくれるかはコンパイラ次第ですが、そこはあまり期待はできないように思います。
また、Core 2 Duoのように32bitに最適化されたCPUだと
相対的に64bitの方が遅くなるので、あまり速くならないという話も聞いたことがあります。
その辺りの状況を考え、「64bitはあればあったで使うかな。」くらいに思っています。
64bitに夢を持っている人が多い気がします。
特徴についてはWikipediaの記述がまとまっていて良さそうです。
[[AMD64 - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64]]
大体SHOOさんが書かれた内容で合っていると思います。
一番の利点は使用できるメモリ量が増えることですね。
画像処理系のアプリや、サーバ向けアプリには役立つでしょう。
動作速度に関しては、レジスタの数が増えているので速くなることが期待できます。
レジスタのbitが増えて、そこで並列演算してくれるかはコンパイラ次第ですが、そこはあまり期待はできないように思います。
また、Core 2 Duoのように32bitに最適化されたCPUだと
相対的に64bitの方が遅くなるので、あまり速くならないという話も聞いたことがあります。
その辺りの状況を考え、「64bitはあればあったで使うかな。」くらいに思っています。
投票数:125
平均点:4.16
返信する